日立市の介護保険事業
介護保険制度 のあらまし |
サービス計画 受付開始 |
訪問調査を 受ける方へ |
介護サービス 利用料 |
介護保険 Q&A |
■訪問調査を受ける方へ[介護保険制度]
来年四月から始まる介護保険制度に向けて、介護サービスを受けたい方の訪問調査を行っています。調査は、市の介護認定調査員が申請のあった方の自宅や利用している施設などを訪問して本人や家族の方などから「聞き取り」等の方法で行っています。
◆主な調査項目 | ||
《心身の状況について》(73項目) | ||
まひ・拘縮=まひや間接の動く範囲の制限がありますかなど | ||
移動=起きあがりや歩行などが出来ますかなど | ||
複雑動作=立ち上がりや片足で立っていることが出来ますかなど | ||
特別介護=床ずれがありますか。食事に介助が必要ですかなど | ||
身の回り=洗顔や衣服の着脱が出来ますかなど | ||
意志疎通=視力、聴力の状態。意思の伝達が出来ますかなど | ||
問題行動=介護に抵抗したり、徘徊したりすることがありますかなど | ||
《過去14日間に受けた医療について》(12項目) | ||
点滴や人工透析などの医療を受けましたかなど | ||
◆家族など介護者も同席を | ||
家族などの介護者が本人に代わって答えたり、事実でないことは訂正できます。日頃の様子などを調査員に話して下さい。 | ||
◆調査内容の確認を | ||
調査が終わったら内容を確認し、疑問に思ったことはお尋ね下さい。 | ||
◆介護記録があると便利 | ||
普段の状態を記録しておくと、話し忘れを防ぐことが出来ます。 |
介護相談窓口をご利用下さい。
※介護保険課では月〜金曜日(祝日を除く)のいつでも相談や質問に応じています。
問い合わせ 介護保険課 (内線212)