日立市の介護保険事業
介護保険制度 のあらまし |
サービス計画 受付開始 |
訪問調査を 受ける方へ |
介護サービス 利用料 |
介護保険 Q&A |
■65歳以上のかたの保険料
昨年4月に介護保険制度が始まって以来、政府の特別対策として65歳以上のかたの保険料は軽減されていましたが、10月からは本来の金額により納めることになります。
所得の区分 | 負担割合 | 平成13年度の 保険料(年額) |
▽生活保護を受けているかた ▽老齢福祉年金を受けていて世帯全員が市民税非課税のかた |
基準額×0.5 | 12,100円 |
世帯全員が市民税非課税のかた | 基準額×0.75 | 18,200円 |
本人が市民税非課税のかた(世帯に市民税課税のかたがいる) | 基準額 | 24,300円 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が250万円未満の かた |
基準額×1.25 | 30,300円 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が250万円以上の かた |
基準額×1.5 | 36,400円 |
■保険料の納め方
特別徴収 | 4月1日現在65歳以上で、老齢・退職年金を年間18万円以上受けているかた は、原則として年金から天引きされます。 ※老齢福祉年金・遺族年金・障害年金からは天引きされません。年度途中に 保険料が変更なったかたは、徴収方法がかわることがあります。 |
普通徴収 |
特別徴収以外のかたは、市役所から送られてくる「納付書」で納めてください。 ※今年度に限り、前半と後半の保険料の格差を少なくするために、特別徴収 と普通徴収の両方で納めていただくかたもいます。 |